ニュース

宮崎県主催デザイン経営推進事業キックオフイベントのご案内

宮崎県が主催するデザイン経営推進事業「PROJECTアラカシ」が今年度もスタートします。
事業のキックオフとして、令和7年7月28日(月)13:30~17:00に宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)にてシンポジウムを開催します。

昨年度、事業に参画したデザイナーや事業者の方に加え、日本橋高島屋・中川政七商店のバイヤーの方を招いて、「選ばれる商品・選ばれる会社 その違いはどこにある?」をテーマにとしたトークセッションを行います。
オンラインとのハイブリッド開催ですが、現地会場では終了後に簡単な交流会も予定しております。

ぜひ奮ってご参加ください。


▼PROJECTアラカシ キックオフシンポジウム詳細ページ
https://www.mitemo.co.jp/event/cue_250728_kickoff_alaquash2025/

▼PROJECTアラカシとは
https://www.mitemo.co.jp/info/250701_alaquash2025/

▼宮崎県HP
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kigyoshinko/shigoto/shokogyo/20250701085657.html

【概要】
PROJECTアラカシ キックオフシンポジウム
日時:7月28日(月)13:30-17:00(開場:現地13:00/オンライン13:20)
会場:MOC(宮崎オープンシティ推進協議会)/オンライン
   〒880-0806 宮崎県宮崎市広島1丁目5−13 HAROW高千穂通 1F
定員:現地50名/オンライン定員なし

【こういう方におすす】
・従業員や求職者から共感・支持を得られるような組織づくりに取り組みたい中小企業経営者や経営企画担当者​
・新規事業開発、商品開発に取り組みたい中小企業経営者や経営企画担当者​​
・企業のブランドプロデュース・商品開発にチャレンジしたいデザイナー、プロデューサー​​
・商工会・商工会議所や地方公共団体、地域金融機関における中小企業の支援担当者
・本業での経験やスキルやMBAや中小企業診断士などの資格を、外部で実際に生かしたい社会人​

【プログラム】
テーマセッション①
食×デザイン経営「選ばれる食品は“ブランディング”で変わる!〜デザインを活用した商品開発とパッケージ戦略〜」
パネラー:
古庄伸吾氏(PREO Inc. 代表取締役/クリエイティブディレクター)
田中辰也氏(株式会社髙島屋 MD本部食料品部マーチャンダイザー)
モデレーター:
村岡浩司氏(株式会社一平ホールディングス 代表取締役)

テーマセッション②
ものづくり × デザイン経営「世界から選ばれる“つくり手”になるために〜ブランド力を高める仕組みと視点〜」
パネラー:黒田シホ氏(株式会社Indigo 代表取締役 デザイナー・ブランディングディレクター)
赤塚高之氏(株式会社中川政七商店 産地支援事業部)
モデレーター:
澤田哲也(ミテモ株式会社 代表取締役)

テーマセッション③
「宮崎に根付く地域企業とデザイン経営の可能性〜令和6年度デザイン経営推進事業参加企業のトークセッション〜」
パネラー:
上田耕市氏(虎彦株式会社 代表取締役社長)
吉弘和泉氏(虎彦株式会社 取締役 営業部長)
関屋千草氏(株式会社チーグッド・デザイン 代表取締役)
モデレーター:
中村崇(ミテモ株式会社 リードディレクター)

デザイン経営キックオフ告知画像